【え?キャリアアドバイザーも営業するの?】リクルーティングアドバイザーとの違いを解説

未来のキャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーやリクルーティングアドバイザーに興味を持っているあなたには、こんな悩みがありませんか?

あなた
あなた

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの違いって何?

あなた
あなた

キャリアアドバイザーが営業活動をすることもあるの?

あなた
あなた

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーに求められる能力って何?

たくの
たくの

次のような経験をもつ私(@taqnock)が、あなたの悩みに答えます

リクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーの違いについて、基本的な定義は分かりますよね?

ただ、現場で具体的にどこからどこまでを、どちらが対応するかという細かなイメージはつかないんじゃないですか?

業務が「重なる」部分について、どう連携しているのかってイメージしづらいですよね?

私も転職活動をしていた際も、よく分かっていませんでした。

正直なところ、転職活動を終えた時ですら、イメージは漠然としてました笑

この記事では私の経験を踏まえて、あなたの業務イメージを明確化させていきます。

この記事を読むメリット
  • キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの違いが明確になる
  • 実務上”違いが曖昧になるポイント”が分かることで、リアルなイメージが持てる
  • 業務イメージと求められる能力がリンクして、イメージがさらに深まる

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの業務領域【会社によって違うポイントは2つ】

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの業務領域【会社によって違うポイントは2つ】

基本的な業務領域は次の通り。

  • キャリアアドバイザー:”求職者”に対して行う業務
  • リクルーティングアドバイザー:”求人企業”に対して行う業務

シンプルです。

具体的な業務な業務内容は次の通り。

キャリアアドバイザー業務
  • スカウト
  • 面談
  • 求人紹介
  • 面接対策
  • 面接日程調整
  • 入社フォロー
リクルーティングアドバイザー業務
  • テレアポ
  • 求人ヒアリング
  • 求人票作成
  • 面接日調整
  • 内定条件交渉
  • 入社フォロー

それぞれ詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。

リクルーティングアドバイザーの仕事内容とは?【2つの挫折ポイントも発表】

キャリアアドバイザーの仕事内容とは?【全11種類を現役転職エージェント管理職の私が解説】

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの業務で”重複”する部分は、次の2つ。

  • 求人紹介
  • 面接対策

それぞれの具体的な業務内容は、次の通り。

  • 求人紹介:キャリアアドバイザーが求職者に、おすすめの求人を紹介する
  • 面接対策:キャリアアドバイザーが求職者に、選考を受ける企業の内定がでるようサポートする

この2つの業務をキャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーどちらが行うかは、会社によって違います。

なぜなら”スピード”と”効率”のどちらを優先するかの考え方が異なるから。

一般的には、リクルーティングアドバイザーがキャリアアドバイザー業務まで行ってしまうケースが多い。

考え方の違いが出る原因は、会社規模による違いによるところが大きい。

具体的には”30人”が境界線。

30人は組織的に仕事をするか、俗人的に仕事をするかの分かれ目。

  • 30人以上の組織:境界線が明確
  • 30人以下の組織:境界線があいまい

求人紹介も面接対策も、基本的な流れは次の通り。

リクルーティングアドバイザー

 ↓伝える

キャリアアドバイザー

 ↓伝える

求職者

問題は、キャリアアドバイザーを挟むことによって情報の伝達スピードや精度が落ちてしまうこと。

なぜなら、リクルーティングアドバイザーがキャリアアドバイザーに対して、求人や会社特徴の説明をする必要があるから。

つまり”伝言ゲーム”の状態が起こる。

求人については、リクルーティングアドバイザーの方が詳しい。

スピード”を優先したいなら、次のようにキャリアアドバイザーを挟まない形に業務設計をする。

リクルーティングアドバイザー

 ↓直接伝える

求職者

この形にするデメリットは、リクルーティングアドバイザーが業務過多になること。

本来キャリアアドバイザーがやる業務を巻き取るのだから、業務量は増えてしまう。

その結果、求人獲得や商談等に十分な時間を確保できなくなると、全体の”業務効率”は落ちる

全体の”効率”を優先したいなら、キャリアアドバイザーを挟む方がいい。

ここまで読んだあなたは、次のような疑問を感じますよね?

あなた
あなた

ちゃんと業務領域が分かれていた方が楽じゃない?

【答え】結果を早く出したいリクルーティングアドバイザーにとってはそうでもない

確かに、きれいに業務領域が分かれていた方が、やるべき業務は明確になる。

ただ、業務領域が分かれていると業務スピードと精度はどうしても落ちる。

さらに、リクルーティングアドバイザー業務の”効果”も落ちてしまう

リクルーティングアドバイザーが直接求職者に伝えた方が、求職者に応募してもらえる確率が高いということ。

リクルーティングアドバイザー
リクルーティングアドバイザー

自分で求職者に対して積極的に行動を起こし、成果を上げていきたい

と考えるリクルーティングアドバイザーにとってはフラストレーションのたまる環境。

自分のタイプに応じて、環境を選んでいくことが重要です。

あなた
あなた

逆に、キャリアアドバイザーがリクルーティングアドバイザー業務をすることもある?

キャリアアドバイザーがリクルーティングアドバイザーのように”営業”をするのは”紹介”をもらった時

キャリアアドバイザーがリクルーティングアドバイザー業務をするのは”紹介”をもらった時

キャリアアドバイザーの仕事は求職者対応となるため、基本的には営業活動をすることはない。

ただ、求職者から求人企業を紹介してもらった時は、例外的に対応する場合がある。

具体的には、次の2パターン。

  • 自社経由で入社頂いた求職者:入社決定先の関連会社を紹介してもらう
  • 他社経由で入社決定となった求職者:(自社との取引がない)入社決定先を紹介してもらう

なぜなら、求職者としては担当キャリアアドバイザーのサポートに満足したことが、紹介する理由になっているから。

求職者
求職者

私の転職の際は、大変お世話になりました。

○○さん(あなた)にぜひお引き合わせしたい企業があるのですが…

という流れ。

求職者の意向を尊重すれば、担当キャリアアドバイザーが求人側の対応もすることになります。

この場合の対応方法は次の2つ。

  • キャリアアドバイザーがそのまま求人担当を行う
  • 商談時にリクルーティングアドバイザーを同席させ、引き継ぐ

どちらになるかは、会社の敷くルールによって異なります。

ここまで読んだあなたは、次のような疑問を感じますよね?

あなた
あなた

引き継ぎをさせられちゃうなら、損じゃない?

【答え】そんなこともない。

なぜなら、逆のパターンが起こった時に引き継いでもらえるから。

つまり、リクルーティングアドバイザーが求職者を紹介してもらった時に、引き継いでもらえるということ。

具体的には、求人企業の採用担当者自身や求人企業の従業員の転職相談など。

ギブ&テイクの状態を作れれば、営業活動が好循環になっていきます。

ここまで読んだあなたは、次のような疑問を感じますよね?

あなた
あなた

業務の違いは分かったけど、それぞれの仕事に求められる能力の違いって何?

リクルーティングアドバイザーに求められる3つの力|キャリアアドバイザーに求められる5つの力

リクルーティングアドバイザーに求められる3つの力|キャリアアドバイザーに求められる5つの力

リクルーティングアドバイザーに求められる3つの力

リクルーティングアドバイザーに求められる力は次の3つ。

  • ずる賢さ
  • やり抜く力
  • 行動力

もっと抽象化した表現をすると、次の通り。

  • ずる賢さ = 効率
  • やり抜く力 = 効果
  • 行動力 = 量

対応する業務量が多い職種だからこそ、これら3つが重要なスキルとなる。

あなたはいくつのスキルを持っていますか?

もし1つでも該当するスキルがあるなら、リクルーティングアドバイザーへの適性があるといえます。

なぜなら、私自身が入社前には”行動力”の1つしかなかったから。

入社後に他のスキルを獲得していくことは十分可能です。

リクルーティングアドバイザーのスキルについて、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

【面接官が暴露】人材紹介会社の営業職に向いている人が持つ3つのポテンシャル

キャリアアドバイザーに求められる5つの力

キャリアアドバイザーに求められる力は次の5つ。

  • 他者理解を深めようとする探求心
  • 細やかな配慮
  • 先入観を持たない柔軟的思考
  • 情報連携力
  • 市場感覚

中でも”他者理解を深めようとする探求心”は最も大切なスキル。

なぜなら、後天的に身に付けることが難しいから。

簡単に言えば「他者に強い興味があるか」ということ。

現役転職エージェント管理職である私から見ても、社内のキャリアアドバイザーで”他者への興味”が薄いコンサルタントは伸び悩んでいます。

キャリアアドバイザーに求められるスキルについて、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

【コミュ障でも大丈夫!?】キャリアアドバイザーに向いている人が持つスキル5選

まとめ:キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの違いを知るには会社の戦略を見極めよう

まとめ:キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの違いを知るには会社の戦略を見極めよう

それでは、今日の内容を振り返ります。

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーとの基本的な違いは次の通り。

  • キャリアアドバイザー:求職者に対して行う業務
  • リクルーティングアドバイザー:求人企業に対して行う業務

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの業務で”重複”する部分は、次の2つ。

  • 求人紹介
  • 面接対策

この2つの業務をキャリアアドバイザーのリクルーティングアドバイザーどちらが行うかは、会社によって異なります。

ただ、リクルーティングアドバイザーがキャリアアドバイザー業務を行うケースが多い。

逆に、キャリアアドバイザーの仕事は求職者対応となるため、基本的には営業活動をすることはない。

ただ、求職者から求人企業を紹介してもらった時は、例外的に対応する場合がある。

それぞれに求められる能力は次の通り。

リクルーティングアドバイザーに求められる力は、次の3つ。

  • ずる賢さ
  • やり抜く力
  • 行動力

キャリアアドバイザーに求められる力は、次の5つ。

  • 他者理解を深めようとする探求心
  • 細やかな配慮
  • 先入観を持たない柔軟的思考
  • 情報連携力
  • 市場感覚

この記事を読んだあなたは、きっとそれぞれの業務イメージが沸いてきたんじゃないですか?

あなた
あなた

リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーを目指すための具体的な流れも知りたい

というあなたは、こちらを読んでみて下さい。

あなた
あなた

リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーに関する基礎知識も固めておきたい

というあなたは、こちらを読んでみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました