【それ本当?】現役キャリアアドバイザーが転職エージェントに関する口コミや評判に答える

未来の転職エージェント

転職エージェントに興味を持っているあなたには、こんな悩みがありませんか?

あなた
あなた

よく聞く悪い口コミや評判って、どこまでが本当?

あなた
あなた

よく聞く良い口コミや評判って、どこまでが本当?

たくの
たくの

次のような経験をもつ私(@taqnock)が、あなたの悩みに答えます

口コミや評判って、重要な判断をする時ほど気になりますよね?

私も過去、業界に転職したタイミングでは同じく気になりました。

この記事では現役転職エージェントである私が、あなたの疑問に答えきます。

この記事を読むメリット
  • 悪い口コミや評判の内情が見えてくるようになる
  • 良い口コミや評判のデメリット側も見えるようになる
  • 良い悪い両面を理解した上で一歩踏み出せる

転職エージェントの悪い口コミや評判9選【現役キャリアアドバイザーが検証】

転職エージェントに関する悪い口コミや評判には、次のようなものがあります。

  • 悪い口コミや評判①:トラブルやクレームが多い
  • 悪い口コミや評判②:ストレスが多い
  • 悪い口コミや評判③:残業が多い
  • 悪い口コミや評判④:求人者や求職者に伝えられない裏事情がある
  • 悪い口コミや評判⑤:飲み会が体育会系
  • 悪い口コミや評判⑥:AIによって人材紹介は淘汰される
  • 悪い口コミや評判⑦:枕営業がある
  • 悪い口コミや評判⑧:体育会系の人が多い
  • 悪い口コミや評判⑨:新人は在宅勤務で成果を出せない

それぞれ詳しく解説していきます。

【悪い口コミや評判①】トラブルやクレームが多い

トラブルやクレームの事例が多い順に紹介すると、次の通り。

  1. 早期退職
  2. 直接連絡
  3. 入社辞退
  4. 内定取り消し
  5. 求人企業・求職者からのクレーム
  6. 個人情報漏洩
  7. 未払い
  8. 経歴詐称
  9. 求職者からのハラスメント

起こったトラブルに対しての対応方法を大別すると、次の通り。

  • お詫びをする
  • 背景を確認する
  • 時系列で報告する
  • 妥協点を探る
  • 上席対応をする
  • 担当者を変更する
  • 法的手段を取る

上記で挙げた7つのトラブルは、入社3年目までに一通り経験することになる。

最初はある程度ストレスがかかるものの、2回経験すれば慣れる。

トラブル対応のコツも詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい。

【件数多い順】人材紹介会社で起こるトラブル・クレーム事例9選

【悪い口コミや評判②】ストレスが多い

営業職がストレスを抱える瞬間ベスト5は、次の通り。

  1.  月中旬に売上目標に達していないとき
  2.  返戻期間内に早期退職が発生しそうなとき
  3.  未入金トラブルが発生したとき
  4.  新規アポイントが取れないとき
  5.  クライアントから非現実的な紹介を過度に要求されるとき

キャリアアドバイザーがストレスを抱える瞬間ベスト5は、次の通り。

  1.  月中旬に売上目標に達していないとき
  2.  返戻期間内に早期退職が発生しそうなとき
  3.  求職者から内定辞退の連絡を受けたとき
  4.  求職者からの連絡が途絶えるとき
  5.  スカウト返信が返ってこないとき

人材紹介会社で感じる多くのストレスを回避するポイントは3つ。

  • コントロール可能かどうかを考える
  • 得意な領域を+αで伸ばす
  • 一気にやる

人材紹介会社の社員が受けるストレスについて、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

【病む人多い】人材紹介会社の社員がストレスを抱える瞬間ベスト5|回避術も解説

【悪い口コミや評判③】残業が多い

基本的に、転職エージェントでは残業は「ふつう」です。

ただし、残業が”発生しやすい”環境はある。

その理由は次の2つ。

  • 理由①:多くの行動量が求められるから
  • 理由②:業務量が多いから

残業の少ない転職エージェントとは、分業化が進んだ組織

特に「事務的作業」がアシスタントに分業化されていることが重要。

必ず面接で確認しましょう。

残業の少ないコンサルタント5つの共通点は、次の通り。

  • 情報キャッチ→行動のスピード(初速)が早い
  • 業務処理スピード(平均速度)が早い
  • 業務の”型”ができている
  • 一次情報の保有量が多い
  • 抽象化・具体化スキルが高い

面接での残業時間の確認方法など、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

【実際どうなの?】転職エージェントは残業が多いのか|ポジション別に解説抱える瞬間ベスト5|回避術も解説

【悪い口コミや評判④】求人者や求職者に伝えられない裏事情がある

確かに転職エージェントには多くの裏事情が存在する。

リクルーティングアドバイザー側とキャリアアドバイザー側に分けてそれぞれ7つ紹介する。

リクルーティングアドバイザーの7つの裏事情は、次の通り。

  1. 求人票は他社の情報を流用して作成する
  2. 求人票には書けない応募要件がある
  3. 求人票の情報更新が間に合っていない
  4. 募集終了していても求人掲載している
  5. 採用担当者が微妙だったら紹介しない
  6. 年収交渉は企業側にメリットがないとやらない
  7. 採用完了したら、求人企業との関係は終わる

キャリアアドバイザーの7つの裏事情は、次の通り。

  • 誰でも面談するわけじゃない
  • 内定を取れない求職者は求人紹介をしない
  • 求職者の希望と異なる求人も紹介する
  • 応募書類はそんなにチェックしない
  • 内定が取れない候補者に面接対策はしない
  • 内定承諾はできる範囲で急かす
  • 入社後は返金期間内でしかフォローしない

極論「求職者の支援がしたい」は転職エージェントでは成立しない

なぜなら、エージェントが存続するためのお金の出所は「求人企業」の紹介料だから。

裏事情の詳しい内容について、もっと知りたい方はこちらをどうぞ。

【ギャップあり】転職エージェントを目指すなら知っておいて欲しい裏事情7+7つ

【悪い口コミや評判⑤】飲み会が体育会系

リクルーティングアドバイザーが参加する飲み会や会食シーンは次の4つ。

  • 自社内
  • 求人先企業
  • 協力企業
  • イベント・セミナー

キャリアアドバイザーが参加する飲み会や会食シーンは次の2つ。

  • 自社内
  • 求職者

会社によっても、所属チームによっても、飲み会の雰囲気は全然違う。

特に、所属チームの雰囲気は影響が大きい。

チームの雰囲気を察知するには、面接内で配属予定チームのことについて聞いてみましょう。

具体的には、次のような項目。

  • 営業スタイル
  • チームの課題
  • メンバーの前職・経験
  • コミュニケーション頻度
  • コロナ禍以前の飲み会頻度

リクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーそれぞれの詳しい飲み会事情を知りたい方は、こちらをどうぞ。

【暴露】転職エージェントの飲み会・会食事情|入社前に確認するポイントも解説

【悪い口コミや評判⑥】AIによって人材紹介は淘汰される【結論:大丈夫】

AIによって人材紹介会社が淘汰されない理由は、次の2つ。

  • 人材紹介市場はむしろ広がっている
  • 人にしかできない重要な業務が入り口にある

AIが発達していく未来において、コンサルタントに求められるスキルは言語化能力

なぜなら、言語化能力はAIにはできない効果的な折衝を行うための最重要スキルだから。

人材紹介会社のAI活用例は、次の通り。

  • スカウト対象者のおすすめ機能
  • 手書き文字認識・デジタル化機能
  • マッチングシステム

AIと人材紹介の状況について、もっと詳しく知りたい方は、こちらからどうぞ。

AIによって人材紹介会社はオワコンになる?【結論:大丈夫】

【悪い口コミや評判⑦】枕営業がある

転職エージェントの通常業務の中で、枕営業はまずない

その理由は次の2つ。

  • 【リクルーティングアドバイザー側】売り手市場だから
  • 【キャリアアドバイザー側】コスパが悪すぎるから

枕営業があるとすると、ネットワーク営業のキーマンに接触するシーン。

枕営業の実態について、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

【業界経験5年以上の私が証言】転職エージェントに枕営業は存在するのか?

【悪い口コミや評判⑧】人材紹介会社は体育会系の人が多い

人材紹介会社には、大なり小なり体育会系の雰囲気がある

なぜなら、行動量をスパルタで追わないと成果が出ないから。

体育会系の経験は人材紹介会社では選考で有利

なぜなら、体育会系の経験者は次の3つの習慣が身についていることが多いから。

  • 行動量から成果を出す習慣
  • 決めたことをやり切る習慣
  • 見て盗む習慣

ただ、人材紹介会社では、必ずしも個人が体育会系である必要はない。

なぜなら、「成約」が最終的な成果だから。

行動数成約率の両方を追求できる体育会系+マーケター型のコンサルタントが最強。

人材紹介会社内の雰囲気について、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

【やっぱそう?】人材紹介会社は体育会系の組織なのか?

【悪い口コミや評判⑨】新人は在宅勤務で成果を出せいない

在宅勤務が新入社員にとって辛い理由は、次の3つ。

  • 理由①:疑問が解消しない
  • 理由②:フィードバックが受けられない
  • 理由③:ノウハウが盗めない

在宅勤務の割合は週2日以下が理想的。

なぜ週2日なのかというと、対外業務と社内業務とのバランスが理由。

フル在宅勤務でもOKなのは、売上目標の達成ができるようになってから。

なぜなら、新人にとっての在宅のデメリットが、自立したコンサルタントにとってはメリットになるから。

営業活動に充てられる時間が増え、売上をさらに増やすことができる。

在宅勤務の実態など詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。

【急増!?】転職エージェントの新入社員が在宅勤務で成果を出せない3つの理由

転職エージェントの良い口コミや評判2選【現役キャリアアドバイザーの体験談あり】

転職エージェントに関する良い口コミや評判には、次のようなものがある。

  • 良い口コミや評判①:社内恋愛が多い
  • 良い口コミや評判②:美人が多い

それぞれ詳しく解説していきます。

【良い口コミや評判①】社内恋愛が多い

人材業界の社内恋愛率は体感として、全体の1割ほど。

社内恋愛が多い理由は次の3点。

  • 女性比率が多い
  • 共同作業が多い
  • 社内のコミュニケーション頻度が高い

ちなみに、転職エージェントが求職者と付き合うことはまずない

その理由は次の2つ。

  • コンプライアンスの観点
  • 男女間トラブルになるリスクが高すぎる

転職エージェントの恋愛事情について、もっと知りたい方はこちらをどうぞ。

≫【禁断】転職エージェントの恋愛事情|求職者と付き合うことってありうるの?

【良い口コミや評判②】美人多い

転職エージェントに美人が多い理由は、次の3つ。

  • 転職者に男性が多いから
  • 決裁者に男性が多いから
  • 面接官に男性が多いから

ただ、美人は一番の採用基準ではない。

なぜなら、次の5つの能力がなければ転職エージェントとして活躍できないから。

  • ロジカルシンキング
  • 定量的把握能力
  • 課題抽出・分析能力
  • 創造的思考
  • 巻き込み力

美人で成果を出せるメンバーもいれば、そうでないメンバーもいる。

なぜなら、成果は能力に比例するから。

転職エージェントに美人が多い理由について、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

【思わず納得】転職エージェントに美人が多い3つの理由

まとめ:転職エージェントについての悪い口コミや評判は的外れなことが多い【①リアルなデータ②正しい知識③生の情報が大切】

本日紹介した口コミや評判を整理します。

悪い口コミや評判
  • 悪い口コミや評判①:トラブルやクレームが多い
  • 悪い口コミや評判②:ストレスが多い
  • 悪い口コミや評判③:残業が多い
  • 悪い口コミや評判④:求人者や求職者に伝えられない裏事情がある
  • 悪い口コミや評判⑤:飲み会が体育会系
  • 悪い口コミや評判⑥:AIによって人材紹介は淘汰される
  • 悪い口コミや評判⑦:枕営業がある
  • 悪い口コミや評判⑧:体育会系の人が多い
  • 悪い口コミや評判⑨:新人は在宅勤務で成果を出せない
良い口コミや評判
  • 良い口コミや評判①:社内恋愛が多い
  • 良い口コミや評判②:美人が多い

悪い口コミや評判が多いので、心配になりますよね?

真偽を確かめるには、次の3つの情報が重要です。

  • リアルなデータ
  • 正しい知識
  • 生の情報

リアルなデータや正しい知識については、私の記事を参考にしてください。

ぜひ詳細記事まで読んでみてください。

生の情報を取る方法は、次の2つがおすすめ。

  • 転職エージェントに直接聞いてみる
  • キャリアコーチングサービスを使う

転職エージェントの選び方は、こちらで解説しています。

【求人数の比較は無意味】現役キャリアアドバイザーがおすすめする転職エージェント6選|登録するのは2社だけ

キャリアコーチングサービスの選び方は、こちらで解説しています。

「無料で相談だけしたい」相手はキャリアアドバイザーでいい?【結論:ダメ】

あなた
あなた

転職エージェントに関する基礎知識もしっかり学びたい

というあなたは、こちらを参考にして下さい。

あなた
あなた

リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーに関する基礎知識も学びたい

というあなたは、こちらを読んでみてください。

あなた
あなた

リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーを目指すための具体的な流れが知りたい

というあなたは、こちらを読んでみて下さい。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました