【成約率50%超の私が教える】キャリアアドバイザー業務のノウハウ|売上を伸ばすコツを11ステップで徹底解説

現役のキャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーのあなたはこんな悩みがありませんか?

あなた
あなた

1つ1つの業務は覚えたけど、全体の流れがピンと来ない…

あなた
あなた

業務量が多くて、残業三昧。もっと効率的に業務をしたい…。

あなた
あなた

現状は”並み”の成果しか上がっていない…。今よりもっと成約につなげたい。

たくの
たくの

次のような経験をもつ私(@taqnock)が、あなたの悩みに答えます

キャリアアドバイザー1年目。

私自身も色々な先輩の業務ノウハウを見て・聞いて盗んできました。

その過程であることに気付きました…。

売れているコンサルタントには”共通の動き”があるということに。

つまり、その共通の動きをマネすれば、誰でも平均以上の成果を残せるということです。

この記事では、私の次の2種類の経験を元にしたキャリアアドバイザーのノウハウをお伝えします。

  • 私が見て聞いて盗んできたことで確立したノウハウ
  • 私が部下を育成してきたことで確立したノウハウ

実績としては、85%のメンバーの年間売上高を全社平均以上に引き上げることに成功しました。

具体的にどんな経験を持つメンバーを教育してきたかというと、次の通り。

  • 元ショップ店員
  • 元メーカーの営業担当
  • 元人材派遣の営業担当
  • 元求人媒体の営業担当

営業経験のレベルもまちまちです。

また、人材紹介業務の経験があるメンバーはいません。

つまり、メンバーが持つ経験に関わらず、成果を出させることができたということです。

この記事を最後まで読むと 「売れるキャリアアドバイザー」になるための全体像が分かります。

この記事を読むとわかること
  • 求職者ターゲット設定~退職交渉の各段階で成果を出すためのコツ
  • 各業務で気を付けるべき法律知識
  • 自分に足りない要素が何なのか

キャリアアドバイザー業務のコツ①:面談編

キャリアアドバイザー業務のコツ①:面談編

面談は「ミスれば取返しが付かない」というほど人材紹介にとって重要です。

面談前後のノウハウを次の流れで解説しています。

  1. 求職者ターゲットの考え方
  2. 登録者対応
  3. 面談
  4. 求人紹介
  5. 履歴書、職務経歴書の校正
  6. 推薦状の書き方

キャリアアドバイザー業務のコツ①-1:求職者ターゲットの考え方

売上を最大化するためには、求職者サポートの優先順位について社内の共通認識を持つことが重要です。

具体的には”求職者ターゲットリスト”を使って、共通認識を合わせていきます。

求職者ターゲットリストはキャリアアドバイザー業務全ての工程で活用できます。

求職者ターゲットリスト設定のポイントは、次の3つ。

  • 設定内容:成約実績から逆算して作成する
  • 設定項目:業界等の属性に応じた項目を選ぶ
  • 行動内容:設定内容に応じた設定をする

求職者ターゲットリストは、こちらの記事で無料公開しています。

【キャリアアドバイザー必見】売上を最大化する「求職者サポートの優先順位」設定の仕方

キャリアアドバイザー業務のコツ①-2:登録者対応

次のような悩みを抱えていませんか?

あなた
あなた

登録者対応に時間がかかりすぎてしまっているんだけど、どう改善したらいいか分からない。

そんなとき、登録者対応について確認すべきポイントは、次の3つ。

  • 登録者対応の分業体制
  • 登録者対応の連携体制
  • 登録フォームと求職者ターゲットとのリンク状況

連携体制を構築する際は、連携スピードを合わせて確保することで、面談実施率も引き上げることができる。

各項目については、こちらの記事で詳しく解説しています。

【キャリアアドバイザー必見】なぜ有効面談数が増えない?登録者対応3つのポイント

キャリアアドバイザー業務のコツ①-3:面談

求職者面談の7ステップは、次の通り。

  1. ガイダンス
  2. 現在のキャリア
  3. 転職理由
  4. 希望条件
  5. 将来ビジョン
  6. 過去のキャリア
  7. 今後の流れ

面談全体流れのポイントは、次の2つ。

  • 現在から将来への未来発展的なヒアリングの過程で、信頼関係の基礎を築く
  • 過去のネガティブな要素についてもヒアリングを行い、深い信頼関係を作る

面談ヒアリングシートは、こちらの記事で無料公開しています。

併せて、各面談工程のポイントも解説しています。

【キャリアアドバイザー必見】求職者面談のコツを7ステップで解説|ヒアリングシート無料公開

キャリアアドバイザー業務のコツ①-4:求人紹介

求人紹介の流れは、次の5ステップ。

  1. 応募条件の整理
  2. 客観的情報の収集
  3. 求人整理
  4. 求人紹介
  5. 追加求人紹介

それぞれのステップにおけるポイントをさらっと解説します。

【ステップ1】応募条件の整理をする際のポイントは、次の3つ。

  • 優先順位
  • 除外条件
  • 条件の具体化

【ステップ2】リクルーティングアドバイザーから、次の2つの情報を入手していきましょう。

  • 客観的事実
  • 具体的数値

【ステップ3】求人整理は、具体的に次の3ステップで進めていきます。

  1. 求職者視点での整理
  2. 求人属性視点での整理
  3. 採用可能性視点での整理

【ステップ4】求人紹介におけるポイントは、次の2つ。

  • 応募意思の確認単位
  • 応募基準ギャップの確認

【ステップ5】リクルーティングアドバイザーと再度情報連携をすることにより、紹介求人の網羅性を高めていきましょう。

こちらの記事では、AI時代にキャリアアドバイザーに求められる能力についても、詳しく解説しています。

【キャリアアドバイザー必見】求人紹介の流れ5ステップを解説

キャリアアドバイザー業務のコツ①-5:履歴書、職務経歴書のチェック

あなた
あなた

履歴書、職務経歴書の形式チェックやっているけど、何を基準にやっていいかわからないんだよね…

という方も多いのではないかと思います。

キャリアアドバイザーがチェックすべき応募書類は、次の3つ。

  • 履歴書、職務経歴書共通の内容
  • 履歴書
  • 職務経歴書

履歴書、職務経歴書をチェックするポイントは、次の2つです。

  • 【ポイント①】チェックするタイミング
  • 【ポイント②】チェックする内容

もっとも効率的かつ効果的なチェックタイミングは”応募意思の確認後”。

応募書類共通のチェックポイントは、次の通りです。

形式チェック
  • 作成形式
  • 全半角の統一
  • レイアウトフォントの統一
  • 和暦西暦の統一
内容チェック
  • 内容の重複
  • 文章の論理性
  • 専門的な数値や表現の適切性
  • 作成部数

履歴書の校正ポイントは、次の通りです。

形式チェック
  • 生年月日年齢の一致
  • 学歴職歴が分かれているか
  • 職務経歴欄に経験業務詳細が書かれていないか
内容チェック
  • 志望動機応募先状況との一致

職務経歴書の校正ポイントは、次の通りです。

形式チェック
  • 職歴概要欄があるか
  • 職歴詳細の時系列
内容チェック
  • 職歴概要から職歴詳細への流れ
  • 職歴情報の記載ボリューム
  • 自己PRの応募先マッチ度

各項目についての詳しい説明は、こちらで解説しています。

【漏れたらヤバイ】キャリアアドバイザーが履歴書、職務経歴書を校正する2つのポイント

キャリアアドバイザー業務のコツ①-6:推薦状の書き方

推薦状を作るときのポイントは、次の3つ。

  • 文章の
  • 不安を払拭する
  • 期待を最大化する

推薦状フォーマットの中で、重要なポイントは4か所。

  • カルチャーフィット
  • 応募ポジションへのマッチ
  • 転職背景
  • 転職軸

書類選考通過率をさらに上げるためにやるべきことは、次の2つ。

  • フィードバックを受ける【書ける
  • リクルーティングアドバイザーへ補足説明をする【伝わる

もっと詳しい説明や推薦状のテンプレートの無料公開は、こちらの記事でしています。

【キャリアアドバイザー必見】書類選考通過率を上げる推薦状|3つのポイントを解説

キャリアアドバイザー業務のコツ②:面接サポート編

キャリアアドバイザー業務のコツ②:面接サポート編

面接前後のサポートは、内定率成約率に大きな影響を与えます。

それぞれについて詳しく解説していきます。

  1. 面接対策(基礎応対/質疑応答)
  2. 面接後フォロー

キャリアアドバイザー業務のコツ②-1:面接対策

面接対策には、転職エージェントの存在価値が凝縮されている」と言っても過言ではありません。

求人そのものにも価値はありますが、次の2つの重要な機能を持つ面接対策の価値はより高い。

  • 採用者側の意図を求職者に正確に伝える
  • 求職者側の思考が採用者側に伝わりやすい状態にする

まさに人材紹介会社の”需給調整機能”そのものです。

面接対策においてキャリアアドバイザーがやるべき事は多いし、ノウハウも多く存在します。

具体的に解説すると、面接対策におけるポイントは次の3つ。

  • 【ポイント①】基礎応対
  • 【ポイント②】企業情報の事前リサーチ
  • 【ポイント③】キャリア軸の整理

【ポイント①】基礎対応については、次の章で解説しています。

【ポイント②】企業情報の事前リサーチ対象は、次の4点。

  • 【リサーチ①】コーポレートサイトと採用サイト
  • 【リサーチ②】IR情報
  • 【リサーチ③】オーガニック検索、SNS情報
  • 【リサーチ④】業界地図、著書

【ポイント③】キャリア軸の整理は、求職者面談の”総まとめ”の位置づけです。

面接準備シートに沿って、求職者と一緒に”もう一度”キャリア軸のヒアリングしていきましょう。

”面接準備シート”はこちらで無料公開しています。

【キャリアアドバイザー必見】面接通過率を上げる面接対策3つのポイント|面接準備シートを無料公開!

キャリアアドバイザー業務のコツ②-2:面接対策(基礎応対編)

基本的応対の対策内容は、次の4つ。

  • 【対策①】ビジネスマナー
  • 【対策②】自己紹介
  • 【対策③】職務経歴の説明
  • 【対策④】質疑応答

ビジネスマナーにおいて押さえてほしいポイントは、次の2つ。

  • 【ポイント①】”ありのままマインド”の防止
  • 【ポイント②】不採用例の情報共有

自己紹介では、次の2つ項目の確認をしましょう。

  • 定義
  • 所要時間

職務経歴の説明において重要なポイントは、下記の3点です。

  • 【ポイント①】客観的なデータ
  • 【ポイント②】相対的な数値比較
  • 【ポイント③】数値の背景

質疑応答については、次のパートで解説していきます。

面接対策の基本項目について、もっと詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

【キャリアアドバイザー必見】面接通過率を上げる面接対策4つのポイント~基礎応対編~

キャリアアドバイザー業務のコツ②-3:面接対策(質疑応答編)

質疑応答の準備は、質問主体によって2種類に分かれる。

  • 企業側から受ける質問
  • 求職者側が準備する質問

企業側から受ける質問への準備のポイントは、次の6つ。

  • 【ポイント①】の質問
  • 【ポイント②】入社可能時期についての質問
  • 【ポイント③】他社選考状況についての質問
  • 【ポイント④】機密情報に触れる質問
  • 【ポイント⑤】質問履歴の提供
  • 【ポイント⑥】回答にはPREP法を使う

求職者側が準備する質問のポイントは、次の4つ。

  • 【ポイント①】質問項目は5つ以上準備する
  • 【ポイント②】条件質問を避ける
  • 【ポイント③】自己アピールをしない
  • 【ポイント④】”枕詞”を使う
あなた
あなた

アドバイスの引き出しが少ないな…

と感じたら、原因と対策は次の通り。

  • 面接のリアルなイメージが湧いていない→面接同席をする
  • 求人企業についての情報が足らない→リクルーティングアドバイザーとの情報共有量を増やす

質疑応答準備についての詳しい解説は、こちら。

【キャリアアドバイザー必見】面接の質疑応答への準備10のポイント

キャリアアドバイザー業務のコツ②-4:面接後フォロー

面接後の求職者フォローは、次の5ステップ。

  • 【ステップ①】アポイントを取る
  • 【ステップ②】面接後アンケートを送る
  • 【ステップ③】会話の前提説明
  • 【ステップ④】面接内容の確認
  • 【ステップ⑤】選考の進め方を調整

次の2パターンの場合には、別の対応方法が必要となります。

  • 【例外パターン①】成約の可能性が非常に高い場合
  • 【例外パターン②】求職者の志向整理が全くできていない場合

志向整理が全くできていない場合は”選考企業比較表”を使い、マインドセットをし直しましょう。

各5ステップの詳しい内容は、こちらで解説しています。

【原則と例外あり】キャリアアドバイザーが面接後に行う求職者フォロー5ステップ|選考企業比較表を無料公開

”選考企業比較表”も無料公開しています。

キャリアアドバイザー業務のコツ③:クロージング編

キャリアアドバイザー業務のコツ③:クロージング編

転職エージェントについての口コミでよく見るのが「強引なクロージング」への不満。

他社エージェントと競合すると、これに悩まされることも少なくないですよね?

エージェントが求職者から嫌われる原因になっています。

以下では、自然なクロージングを行うためのノウハウを解説していきます。

  1. クロージング準備
  2. クロージング
  3. 退職交渉サポート

キャリアアドバイザー業務のコツ③-1:クロージング準備

クロージングとは”求職者の最終入社意思確認”のこと。

クロージング準備は、次の3ステップで実施します。

  1. 各企業の内定確度サーチ
  2. 各面接後フォロー内容まとめ
  3. 状況別フォロー

【ステップ1】各企業の内定確度サーチは、リクルーティングアドバイザーから各企業に対して内定の可能性がどの程度あるのかをヒアリングしていきます。

【ステップ2】各面接後フォロー内容まとめは、必ず”内定が出る前”に実施しましょう。

確認内容は、次の3項目。

  • 志向との合致度
  • カルチャーマッチ
  • 志望優先順位

【ステップ3】状況別フォローは、大きく分けて次の3通り。

  • 優先順位が明確+内定確度と合致
  • 優先順位が明確+内定確度と不一致
  • 優先順位が不明確

図解すると次の通りで、それぞれ行動内容が違くなる。

クロージング準備の段階では、求職者からの信用を得られていることが非常に重要。

ただ、そうでないケースもあり得えます。

例外のケースなどを含めて、こちらで詳しく解説しています。

【キャリアアドバイザー必見】クロージング準備3ステップ

キャリアアドバイザー業務のコツ③-2:クロージング

クロージングで確認するポイントは、次の2つ。

  • 3段階で期限設定をする
  • 意思決定する環境を確認する

3段階の期限とは、次の通り。

入社辞退を減らすためには、辞退が起こる原因対策を知っておく必要がある。

主な原因と対策は、それぞれ次の2つ。

  • 【原因①】情報の網羅性不足
  • 【原因②】納得度の浅さ
  • 【対策①】不足情報の程度を把握して情報提供
  • 【対策②】入社後イメージを深める機会を設定

テレワークにおけるクロージング手法など詳しい情報は、こちらで解説しています。

【キャリアアドバイザー必見】クロージングで確認すべき2つのポイント

キャリアアドバイザー業務のコツ③-3:退職交渉サポート

退職交渉のサポートは次の4ステップで行います。

  • 【ステップ①】マインドセット
  • 【ステップ②】退職面談の準備
  • 【ステップ③】退職面談のセッティング
  • 【ステップ④】進捗状況の確認

それぞれ簡単にポイントを解説していきます。

【ステップ①】退職交渉の臨むに当たって必要なマインドセットは、次の4点です。

  • 【マインドセット①】”従業員”という立場の理解
  • 【マインドセット②】退職意思の切り出し方
  • 【マインドセット③】引き止めがある前提理解
  • 【マインドセット④】現職に残るリスク

【ステップ②】退職面談に当たって準備しておくべきことは、次の3点です。

  • 【準備①】退職理由
  • 【準備②】退職日
  • 【準備③】業務引継ぎ

【ステップ③】退職面談を設定する方法について、具体的に次の3つポイントを解説しました。

  • 【ポイント①】面談相手
  • 【ポイント②】面談設定の方法
  • 【ポイント③】面談設定のタイミング

【ステップ④】進捗確認は、入社予定者に対して次のタイミングで行います。

  • 【タイミング①】退職面談の後
  • 【タイミング②】人事面談の後
  • 【タイミング③】退職受理

退職交渉フォローのさらに詳しい解説や”退職面談準備シート”の無料公開はこちらの記事で行っています。

【想像力が大切】キャリアアドバイザーが退職交渉をスムーズにサポートする4ステップ

キャリアアドバイザー業務のコツを知った後に感じる3つの悩み

 キャリアアドバイザー業務のコツを知ったあなたの3つの方向性

この記事をここまで読んでくれているということは、業務をしながらも何かしらに悩んでいるということですよね?

私も多くの キャリアアドバイザー の育成を行ってきて、多くの悩みに触れてきました。

多くの悩みの原因は次の3つに集約されます。

  • 【悩み①】基礎力が足らない
  • 【悩み②】実践が足らない
  • 【悩み③】向いていない

悩みの種類別に対処法をお知らせします。

【悩み①】基礎力が足らない

基礎力は、次の2種類に分かれます。

  • コンサルタントとしての基礎
  • キャリアアドバイザーとしての基礎

【基礎力①】コンサルタントとしての基礎

コンサルタントとしての基礎力を身に付けるには、読書動画学習がおすすめ。

私自身がスキルを上げるきっかけになった本を3冊紹介する。

この3冊の本は私にとっての「考え方」の概念を変えてくれました。

あなたはこんなことで困っていませんか?

  • 「で、何が言いたいの?」と聞き返される
  • 自分の考えていることが相手にうまく伝わらない
  • 求人紹介やクロージングが苦手
あなた
あなた

思い当たるところあるかも……

と感じるようであれば、ぜひ本を手に取ってみてください。

ちなみに、通勤時間を知識のインプットに使えていますか?

あなた
あなた

満員電車でそれどころじゃないよ

という声が聞こえてきそうです。

そんなあなたにおすすめしたいのが、AirPodsとflier(フライヤー)の最強コンボ。

この2つを使えば、満員電車でも手軽に知識のインプットができる。

flier(フライヤー)は本の音声要約サービス。

あなた
あなた

最後まで聞き続ける自信がない

というせっかちな人でも大丈夫。

なぜなら、1冊10分にまとまっているから。

音声学習をしていると、満員電車の中で一生懸命スマホをいじる必要もない。

立っていることも苦になりません。

私自身は行きの電車で必ず聞くようにしています。

頭が疲れてしまっているので、帰りは学習時間に充てられないのが正直なところ…

行きの電車でインプットは終えてしまうのがおすすめ。

flierのコンテンツの中には上記でおすすめした「エッセンシャル思考」も入っています。

登録から7日間は無料なので、本を買わなくても実質無料で聞けてしまいます。

\公式HPを見てみる/
7日間無料で試す
あなた
あなた

30分以上通勤電車にのっている

というあなたにはaudiobookがおすすめ。

flierとは違い、一冊丸ごと聞くことができます。

あなた
あなた

家とかカフェでがっつり基礎学習をしたい

というあなたにはUdemyがおすすめ。

Udemyは世界最大級のオンライン学習サイト。

1講座あたり数千円〜数万円程度で単品購入できる。

必要に応じて購入できるので、サブスクよりもコスパがいい。

また、次の2点において安心感もある。

  • 講座は一度購入すれば視聴期限なく受講できる
  • 30日返金保証がついている
\公式HPを見てみる/
30日間返金保証

【基礎力②】キャリアアドバイザーとしての基礎

キャリアアドバイザーとしての基礎は、このページを熟読して知識のインプットをしましょう。

また、私も参加しているインプレッションアカデミーもおすすめです。

1回の参加費は2,000円~3,000円程度。

業界トップコンサルタントである講師の話を聞けるのに、この金額は安いくらいです。

【悩み②】実践が足らない

対処法はシンプルです。

この記事を読みながら「正しいやり方で実践を繰り返す」のみ。

あなた
あなた

なーんだ、そんなことか

と思ったあなた。

要注意です。

面談を「ひたすら繰り返している」だけになっていませんか?

ポイントは「正しいやり方で」のところ。

キャリアアドバイザーの難しさは、ただ数をこなすことのコスパが悪いところ。

あなた
あなた

いくらやっても成果が出ない!

という状況が残酷なことに多く起こり得る。

この記事を参考に「正しいやり方」を学んで、最短経路を歩んでください。

【悩み③】向いていない

私も長くキャリアアドバイザー業務に携わってきましたが、決して楽な仕事ではありません。

人の人生を左右してしまうほどのインパクトがある仕事だからこそ、やりがいもあれば、責任も重大。

責任に押しつぶされてしまいそうなあなたには、同じく悩むキャリアアドバイザーの思いや今後のキャリアについても知ってほしい。

「もう辞めたい…」とキャリアアドバイザーが思う理由トップ5【次のキャリアプランは全6種類】

まとめ:キャリアアドバイザーの自分に足りないパーツを1つずつ補っていけば誰でもトップクラスになれる

 まとめ:キャリアアドバイザーの自分に足りないパーツを1つずつ補っていけば誰でもトップクラスになれる

本日の内容をまとめます。

面談前後のノウハウを次の流れで解説しました。

  1. 求職者ターゲットの考え方
  2. 登録者対応
  3. 面談
  4. 求人紹介
  5. 履歴書、職務経歴書の校正
  6. 推薦状の書き方

次に、面接前後のサポートにより内定率成約率を上げる方法を解説しました。

  1. 面接対策(全体)
  2. 面接対策(基礎応対)
  3. 面接対策(質疑応答)
  4. 面接後フォロー

最後に、自然なクロージングを行うためのノウハウを解説しました。

  1. クロージング準備
  2. クロージング
  3. 退職交渉サポート

キャリアアドバイザーに関するノウハウを知ったあなたがぶち当たる3つの悩みは次の通り。

解決策を併せて解説しました。

  • 【悩み①】基礎力が足らない
  • 【悩み②】実践が足らない
  • 【悩み③】向いていない

ここまで読んでくれたあなたは、きっとキャリアアドバイザーとして成功するためのヒントを得られたのではないでしょうか。

あなた
あなた

リクルーティングアドバイザーのノウハウも知りたい

というあなたは、こちらを参考にしてください。

【誰でも上位20%に入れる】人材紹介営業の秘伝ノウハウ|売上を伸ばすコツを徹底解説

あなた
あなた

マネジメントのノウハウも知りたい

というあなたは、こちらを参考にしてください。

【知らなきゃ損】最強の人材紹介業務フローを作る5つのマネジメントノウハウ

あなた
あなた

法律面についても知識を強化しておきたい

というあなたは、こちらを参考にしてください。

【知らなきゃ危険】人材紹介の現場でおさえておくべき19の法律知識|4つはマスター必須

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました